第2次射水市中小企業振興計画の策定に向けた取組について 2019年4月1日更新 シェア ポスト 射水市では、中小企業を地域経済の重要な要として位置づけ、その振興を総合的かつ計画的に行うため、平成26年度に「射水市中小企業振興計画(第1次)」を策定し、様々な振興策に取り組んできましたが、平成30年度末をもって計画期間が終了することから、昨今の社会環境の変化を踏まえながら、中小企業振興に係る基本的な方針や具体的な施策をまとめた「第2次射水市中小企業振興計画」を策定に向けた取組を進めてきました。 市では、第2次射水市中小企業振興計画検討委員会から提出された検討結果報告を踏まえ、平成31年3月29日、2019年度から2023年度を計画期間とする「第2次射水市中小企業振興計画」を策定しました。今後、この計画に基づきながら、中小企業振興に関する各種施策を進めていきます。 第2次射水市中小企業振興計画検討委員会 中小企業を取り巻く課題を明らかにし、その課題の解消と中小企業の振興及び地域経済の活性化策を検討、協議するため、学識経験者や関係団体等で構成する「第2次射水市中小企業振興計画検討委員会」を設置し、3回にわたり協議を行いました。 ・第2次射水市中小企業振興計画検討委員会設置要綱 ・委員名簿 (1)第1回委員会(平成30年7月27日) ・次第 ・設置要綱(資料1) ・射水市の商工業振興について(資料3) ・第2次射水市中小企業振興計画策定方針(案)について(資料2) ・各種調査・ワークショップについて(資料4) ・企業状況調査結果について(資料5) 資料5追加資料 ・施策体系案について(資料6) 第1回委員会会議概要 (2)第2回委員会(平成30年10月25日) ・次第 ・第2次射水市中小企業振興計画素案について(資料1) ・(参考資料1)振興計画体系図 ・(参考資料2)市民アンケート概要 ・(参考資料3)第2回ワークショップ概要 第2回委員会会議概要 (3)第3回委員会(平成31年2月8日) ・次第 ・第2次射水市中小企業振興計画(案)(資料1) ・射水市企業状況調査報告書(資料2) ・市民アンケート調査結果(資料3) 第3回委員会会議概要 (4)検討結果報告(平成31年2月19日) 3回の検討委員会における協議とパブリックコメントを経て、計画内容に関する検討結果を市長に提出しました。 第2次射水市中小企業振興計画に関する検討結果報告書(PDF) 第2次射水市中小企業振興計画を策定 市では、検討委員会から提出された検討結果を踏まえ、平成31年3月29日、第2次射水市中小企業振興計画を策定しました。 今後、この計画に基づき、中小企業振興に関する様々な施策を展開していきます。1 策定期日及び計画期間(1)策定期日 2019年(平成31年)3月29日(2)計画期間 2019年度(平成31年度)~2023年度まで(5か年)2 将来像 地域資源を活かし 未来を切り拓く 射水の中小企業 ~海・川・野・里山、港、ひと、技術、豊かな射水の財産を 輝く未来への力に変えて~3 基本施策 基本施策 具体的な取組 1 経営革新及び創業の促進 (1)商工団体への支援(2)経営に関する支援、 相談及び指導の充実(3)創業の促進 2 販路拡大の促進 (1)販路拡大の促進 3 産学官金連携の促進及び連携による新技術等開発の促進 (1)産学官金連携の促進(2)新技術・新商品の開発支援の推進 4 人材育成及び人材確保の促進 (1)人材育成の促進(2)人材の確保 5 円滑な事業承継の支援 (1)円滑な事業承継の支援 6 地域資源や地域特性を活かした地域経済発展の促進 (1)商店街・商店の賑わいづくりの推進(2)商工団体と商店街・商店との連携促進(3)コミュニティビジネスの調査・研究(4)企業誘致の推進 7 労働環境及び勤労者福祉向上の促進 (1)労働環境の向上(2)勤労者福祉の向上 8 次代を担う若者の勤労観及び職業観育成の促進 (1)児童生徒の勤労観及び職業観の育成(2)創業機運の醸成 第2次射水市中小企業振興計画(PDF) その他 射水市中小企業・小規模企業振興基本条例の制定について パブリックコメント(平成30年12月28日~平成31年1月21日) 射水市中小企業振興計画(第1次) 第2次射水市中小企業振興計画策定支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 産業経済部 商工企業立地課 所在地:〒939-0341 射水市三ケ2602番地 アル・プラザ小杉2階(Switch IMIZU内) 電話:0766-51-6675 FAX:0766-57-1105 Eメールアドレス:kigyou@city.imizu.lg.jp