医療用ウィッグ・乳房補正具購入費用助成のご案内 2024年8月19日更新 シェア ポスト 射水市では、がん患者の方の就労や社会参加等を支援し、生活の質の向上を図ることを目的に、アピアランスケアの1つとして医療用ウィッグと乳房補正具の購入費用の一部を助成します。 ~アピアランスケアとは~ がん治療による外見(アピアランス)の変化に対し、その変化を補うことで、がん患者の方の苦痛を軽減するケアのことをいいます。下記の関連リンクより、がんに罹っても自分らしく生活をするためのヒントが掲載されたホームページを紹介します。 【関連リンク】 国立研究開発法人国立がん研究センター 中央病院「アピアランス(外見)ケアとは?」(外部リンク) がん情報とやま~がんになったら知っておきたいこと~(外部リンク) 助成を受けることができる方 次のすべてに該当する方 ① 申請日に射水市内に住所を有している方 ② がん治療を受けた、又は現在受けている方 ③ がん治療に伴う脱毛又は乳房切除により補正具を購入した方 ④ 本人及び同一世帯員に市税の滞納がない方 (市税:市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税) 対象となる補正具と助成額 補正具 令和5年度 令和6年度(※) 助成割合 上限額 助成割合 上限額 医療用ウィッグ 頭皮保護用ネット含む 購入費用の1/2 30,000円 購入費用に より異なる (下記参照) 40,000円 乳房補正具(右側) 補正パッドや人工乳房など 20,000円 25,000円 乳房補正具(左側) 20,000円 25,000円 【注意事項】 ・申請は補正具1種類につき、1年度(毎年4月1日から翌年3月31日の期間)あたり1回を限度とします。 ・他制度の助成を受けた場合は、購入費用よりその額を除いた額を助成対象とします。 令和6年度以降の助成割合について ●ウィッグ 40,000円未満 → A(対象経費の×1/2(1,000円未満端数切捨て))+B(左記A×1/2) 40,000円~59,999円 → (対象経費の×1/2(1,000円未満端数切捨て))+10,000円 60,000円以上 → 40,000円 ●乳房補正具 20,000円未満 → A(対象経費の×1/2(1,000円未満端数切捨て))+B(左記A×1/2) 20,000円~39,999円 → (対象経費の×1/2(1,000円未満端数切捨て))+5,000円 40,000円以上 → 25,000円 ※上限額の引き上げについて 富山県のアピアランスケア支援事業実施に伴い、令和6年度の申請分から上限額を引き上げます。ただし、県の制度が10月から開始されることから、引き上げ後の助成に係る申請は、10月以降の受付となります(引き上げは4月に遡って適用)。 申請期限 補正具を購入した日の翌日から1年以内に申請してください。 購入した日は領収日(クレジットカード払いの場合は利用明細書の利用日)とします。 申請方法 「射水市がん患者補正具購入費用助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)」に必要事項を記入し、下記の書類を添えて射水市保健センターまで提出してください。(郵送可) ①がん治療に伴って脱毛が生じた、又は乳房を切除したことを証明する書類 【例】治療に関する説明書、診断書、治療方針計画書など ②補正具購入に係る領収書等の書類(購入日、購入金額、品名・金額内訳の記載のあるもの) …①、②とも原本は決定通知と共に郵送でお返しします。 ③振込口座が確認できる預金通帳の写し(口座番号、氏名などの記載ページをコピーしてください) ④他の助成金等の交付を受けている場合は、その金額が確認できる書類の写し 射水市がん患者補正具購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) ◆助成事業のお知らせ・QA◆ 医療用ウィッグ・乳房補正具購入費用助成のご案内 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 保健センター 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp