保健センター(福祉保健部) 2024年9月24日更新 シェア ポスト 連絡先情報 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp 窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分 業務内容 保健センターでは、健康増進係とすこやか保健係で各業務を担当しています。 健康増進係 ~成人の健康づくり~ がん検診 骨粗しょう症検診 歯周病検診 肝炎ウイルス検診 各種健康教室・健康相談・家庭訪問 高齢者予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌)風しんの追加的対策 すこやか保健係 ~親と子の健康づくり~ 母子健康手帳の交付・妊産婦健康診査票の発行 両親教室 乳幼児健康診査 育児相談・教室 むし歯予防教室 妊産婦・乳幼児家庭訪問 各種予防接種 、不妊・不育症治療費の助成 だれもが生き生きと、自分らしく、人生を楽しみたいと願っています。保健センターでは、「健康」という側面から少しでも支援できるようライフスタイルに合わせた健康づくり事業を実施しています。 医療機関に関すること 医療機関 休日在宅当番医・歯科医 成人の健康づくりに関すること (1)健康づくりに関する予約や日程について 健康づくりに関する「各種教室・相談」のインターネット予約 大人の健康カレンダー (2)各検診・健診について がん検診 肝炎ウイルス検診 (3)健康づくりについて 健康増進プランとLet’sトライIMIZUSHI健康8 健康情報メール 糖尿病 献血 たばこと健康 (4)予防接種について 風疹抗体検査及び予防接種 高齢者肺炎球菌予防接種 高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種(定期接種) 新型コロナワクチン接種(任意接種) (5)こころの健康づくりについて こころの健康相談 こころの健康に関する各相談窓口一覧 働く人のためのメンタルヘルスセミナー 新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて 親と子の健康づくりに関すること (1)妊娠したときは 母子健康手帳の交付(妊娠したときは) 妊婦一般健康診査 妊婦歯科健康診査 (2)赤ちゃんが生まれたら 産後の手続き(赤ちゃんが生まれたら) 新生児訪問・未熟児訪問 産婦健康診査費用の助成について 産後ケア事業 産前産後家事サポート事業 (3)両親教室 もうすぐパパママ教室 (4)育児相談 育児相談 もぐもぐ教室(離乳食教室) いみずっ子Babyの会 多胎妊産婦支援 こころの健康相談 (5)発達に関する相談 子どもの発達についての相談・教室 (6)乳幼児健康診査 3から4か月児健康診査 乳児一般健康診査 1歳6か月児健康診査 3歳6か月児健康診査 (7)むし歯予防事業 むし歯予防教室 保育園・幼稚園永久歯むし歯予防事業 小学校永久歯むし歯予防事業 (8)予防接種 予防接種 (9)不妊・不育症治療費の助成 射水市不妊治療費助成制度について 射水市不育症治療費助成制度について (10)母子保健事業の日程 母子保健事業の日程について 食育に関すること 射水市ぱくぱくクッキング(ケーブルテレビ放送内容) いみず食育ひろば 健康づくり推進員 射水市健康づくり推進員だより 計画・協議会 (1)各種計画 第2次射水市健康増進プラン 射水市いのち支える自殺対策推進計画 第2次射水市食育推進計画 (2)各種協議会 射水市健康づくり推進協議会 射水市自殺対策推進協議会 射水市食育推進会議 外部リンク一覧 射水市医師会 高岡厚生センター とやま医療ガイド 富山県赤十字血液センター うつ安心とやま (日本小児科学会作成) 関連のリンク