令和6年度射水市奨学生を募集します! ~保育士を目指す皆さんへ(返済免除あり)~ 2024年3月21日更新 シェア ポスト 射水市では、将来、保育士等として勤務しようとする学生に奨学資金を貸与し、市内の保育園等で一定期間勤務した場合は、返済を全額免除します。 1 対象者 学校教育法による大学(短期大学を含む。)、専修学校(専門課程に限る。)等に在学している方で、卒業後、射水市内の保育園等で勤務することを志望する方 要件(次の要件をすべて満たす方を対象とします。) ・射水市内に住所を有する世帯に属する方(市内に保護者等が住所を有する方) ・学資の支弁が困難である方 ・学業成績が優良である方 ・性行が善良である方 ・在学した学校長又は現に在学する学校長の推薦があること ・他の給付型奨学資金、保育士等の育成を目的とする貸与型奨学資金の貸与を受けていない方 ・本人の属する世帯に市税の滞納がないこと ※市税とは、市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税をいいます。 2 貸与額 ・自宅通学生 月額40,000円以内 ・自宅外通学生 月額50,000円以内 3 貸与期間 奨学資金を受けるに至った日から、その学校の正規の修業期間(最大2年間) 4 募集人数 若干名 5 奨学資金の返済免除 大学等を卒業した日から1年以内に、市内の保育園、幼稚園または認定こども園で保育士、幼稚園教諭、保育教諭の業務に従事し、かつ市内に居住し、3年間継続して業務を行った場合 6 申請期間 令和6年4月1日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)まで(必着) 7 申請方法 申請を希望される方は、募集要項をご覧の上、令和6年4月現在に在学する学校を経由し、射水市子育て支援課に申請書類を提出してください。 令和6年度射水市奨学生募集要項(保育・介護従事者) 【様式第1号】奨学資金申請書 【様式第2号】奨学生推薦調書 同意書 【様式第1号】奨学資金申請書(記載例)等 手続きの流れ 8 申請先 射水市福祉保健部 子育て支援課 〒939-0294 射水市新開発410番地1 9 選考・採用決定 選考方法 本人の学業成績及び世帯の所得を勘案の上、審査会で選考します。 採用決定通知 審査会で選考後、令和6年6月中旬に本人及び学校長へ文書で通知します。 10 参考(他の奨学金など) 他の奨学資金等について ・射水市奨学資金(一般奨学資金) ・射水市奨学資金(介護福祉士を目指す皆さんへ)) ・日本学生支援機構奨学金(独立行政法人 日本学生支援機構) 返還金の助成制度について ・明日の射水を担う若者定住助成金 射水市では、奨学金を利用して大学等へ進学し、卒業後、Uターンして射水市に定住される方を対象に、奨学金返還額の一部を助成します。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 子育て支援課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6629 FAX:0766-51-6660 Eメールアドレス:kosodate@city.imizu.lg.jp