どこシルプラス事業(みまもり事業)を実施します! 2025年4月1日更新 シェア ポスト どこシルプラス事業(みまもり事業)とは? 認知症の人を地域でみまもり、行方不明になった高齢者等をより早く発見・保護できるよう、令和6年10月から、「どこシルプラス事業」を実施します。 行方不明になった方の衣服や持ち物に貼った「みまもりシール」のQRコードを発見者が読み取ると、Webシステム「どこシル伝言板」につながり、その方のご家族とやりとりができます。 また、捜索協力の輪を広げる取組として、「市LINE公式アカウント」による行方不明情報の通知を行う機能をプラスします。 プラス(+) 市LINE公式アカウントによる行方不明情報の通知 行方不明になった際に、ご家族(申請時にLINE通知を希望された方)が行方不明情報を登録すると、市LINE公式アカウントで行方不明通知を受け取る設定をした方(みまもり隊)にその情報が通知されます。 どこシルプラス事業チラシ 〇対象者 射水市に住所があり、認知症により行方不明になる可能性がある在宅の方 〇費用 初回シール代無料(初回シール代4,675円は市が負担します。) 〇ご利用の流れ <申請> 射水市役所地域福祉課へ下記様式の申請書を提出ください。 <申請後の手続き> 申請書提出後、申請書に記載された連絡先のメールアドレスに、地域福祉課からテストメールを送信します。メールが届きましたら、記載されているURLにアクセスしてください。みまもりシールは後日、ご利用の決定通知とともに郵送します。 みまもりシール(耐洗ラベル20枚、蓄光シール10枚)が届きましたら、ご本人の衣服、財布、バッグ、杖などの普段から持ち歩くものに貼ってください。 みまもりシール見本 みまもり隊になりませんか? 射水市公式LINEアカウントから、行方不明情報を受け取る設定をしていただくことで、誰もが認知症の方やご家族を支える「みまもり隊」になることができます。 ご家族が行方不明情報を登録されると、みまもり隊の市LINEに行方不明情報が通知されます。できる範囲で捜索などのご協力をお願いします。 みまもりシールを貼った高齢者が道に迷っているのを発見したとき (1) ご本人の正面から「何かお手伝いできることはありますか?」と優しく声をかけてください。 (2) QRコードを読み取ってください。読み取ると、ご家族等へ読取通知メールが届きます。 (3) 表示画面に従って、本人の健康状態や現在地等の情報を入力し、送信してください。 (4) どこシル伝言板を通じて、ご家族等と保護までのやり取り(チャット)を行ってください。 (5) お迎えの方が来るまで付き添っていただくか、必要に応じて警察にご連絡ください。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 様式 射水市認知症高齢者等みまもり事業(どこシルプラス事業)利用登録申請書(裏面登録シート) 射水市認知症高齢者等みまもり事業(どこシルプラス事業)利用(変更・廃止)申請書 射水市認知症高齢者等みまもり事業(どこシルプラス事業)シール再交付申請書 関連URL 射水市認知症高齢者等個人賠償責任保険について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 地域福祉課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6625 FAX:0766-51-6657 Eメールアドレス:chiiki@city.imizu.lg.jp