住宅用太陽光発電システム設置補助金
射水市では、ゼロカーボンシティの実現を目指し、地球温暖化対策を推進し、温室効果ガス排出量の削減を促進するために、市内に所有する住宅に太陽光発電システムを設置する方に、その設置費用の一部を助成します。
申請書様式
様式サイズ
A4
手数料
なし
受付窓口
環境課
記載要領
【補助対象者】
市内に自らが居住又は所有する住宅に補助対象システムを設置した個人
【補助対象システム】
(1)太陽光発電システム(蓄電池なし)
<補助条件>
①未使用品であること
②低圧系統と逆潮流有りで連系し、配線方法は余剰配線の太陽光発電システムであること
③性能の保証、設置後のサポートなどがメーカーなどによって確保されていること
④工事・施工に関しては、建築物、電気設備の関係法令に準拠していること
(2)蓄電池付太陽光発電システム
<補助条件>
①未使用品であること
②低圧系統と逆潮流有りで連系し、配線方法は余剰配線の太陽光発電システムであること
③性能の保証、設置後のサポートなどがメーカーなどによって確保されていること
④工事・施工に関しては、建築物、電気設備の関係法令に準拠していること
⑤蓄電容量が1キロワットアワー以上のリチウムイオン蓄電池を太陽光発電システムと同時に設置していること
⑥蓄電池について電力会社の電力系統と連系していること
(3)PPAに基づく太陽光発電システム
※PPA:個人の敷地や屋根のスペースなどを電力事業者に提供し、無償で太陽光発電設備を設置する方法。その設置した設備で発電された電力を消費し、使用した電気料金を電力事業者に支払うシステム。
<補助条件>
①未使用品であること
②性能の保証、設置後のサポートなどがメーカーなどによって確保されていること
③工事・施工に関しては、建築物、電気設備の関係法令に準拠していること
【必要書類】
(1)太陽光発電システム(蓄電池なし)
①交付申請書(別記様式)
②事業実績書(別記様式)
③太陽光発電システム設置に係る契約書の写し
④太陽光発電システム設置に係る領収書の写し
⑤太陽光発電システムの設置場所に居住していることを証明する書類(住民票の写し、マイナンバーカード又は運転免許証の写し)
⑥位置図(付近見取り図)
⑦建物全体と太陽電池モジュールを写した設置写真
⑧製造番号付出力対比表
⑨系統連携契約を証明する書類の写し
(系統連系に係る契約のご案内、低圧系統連系技術要件確認書、受給開始のお知らせまたは電気料金等領収書(検針票等)の3点全て)
⑩前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
(2)蓄電池付太陽光発電システム
①交付申請書(別記様式)
②事業実績書(別記様式)
③蓄電池付太陽光発電システム設置に係る契約書の写し
④蓄電池付太陽光発電システム設置に係る領収書の写し
⑤蓄電池付太陽光発電システムの設置場所に居住していることを証明する書類(住民票の写し、マイナンバーカード又は運転免許証の写し)
⑥位置図(付近見取り図)
⑦建物全体と太陽電池モジュールを写した設置写真
⑧製造番号付出力対比表
⑨系統連携契約を証明する書類の写し
(系統連系に係る契約のご案内、低圧系統連系技術要件確認書または低圧蓄電池系統連系技術要件確認書、受給開始のお知らせまたは電気料金等領収書(検針票等)の3点全て)
⑩蓄電池の設置写真
⑪蓄電池の保証書の写し
⑫前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
(3)PPAに基づく太陽光発電システム
①交付申請書(別記様式)
②事業実績書(別記様式)
③PPAに基づく太陽光発電システムに係る申込書の写し
④サービス利用開始後における、サービス利用料を支払ったことがわかる写し又は領収書
⑤PPAに基づく太陽光発電システムの設置場所に居住していることを証明する書類(住民票の写しや運転免許証の写し)
⑥位置図(付近見取り図)
⑦建物全体と太陽電池モジュールを写した設置写真
⑧前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類
お問い合わせ
市民生活部 環境課
所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1
電話:0766-51-6624
FAX:0766-51-6656
Eメールアドレス:kankyou@city.imizu.lg.jp