令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出をお願いします 2024年12月1日更新 シェア ポスト 給与支払報告書の提出について 令和7年度給与支払報告書は、令和7年1月1日現在、射水市に居住している給与受給者に令和6年1月1日から12月31日までに支払った給与について、事業所から市へ報告いただく書類です。 令和6年以前に退職された方でも、令和6年中に支払った給与がある場合は提出してください。 期限に遅れた場合、税額通知に間に合わない可能性がありますのでご注意願います。 なお、前年eLTAXにて給与支払報告書を提出された事業所様には圧着ハガキの給与支払報告書(総括表)を送付しておりません。総括表が必要な場合は下記より様式をダウンロードしてください。 1 給与支払報告書の提出 提出期限 令和7年1月31日(金)必着 提出先 〒939-0294 富山県射水市新開発410番地1 射水市役所 課税課 市民税係 2 提出物 ①給与支払報告書(個人別明細書)・・・1部 ②給与支払報告書総括表・・・独自様式を使う場合も、当市の様式は必ず提出してください。 ※個人別明細書をeLTAXや光ディスクで提出される場合、当市様式の総括表の提出は不要です。 ③普通徴収切替理由書・・・普通徴収の従業員がいる場合、必ず提出してください。 給与支払報告書の記入に関する注意事項 個人別明細書の記入に関する注意事項 ①給与受給者の住所・氏名(フリガナ)・生年月日・個人番号を必ず記入してください。 ②所得税及び復興特別所得税の合計額を記入してください。 ③摘要欄について ・所得税の定額減税に関する事項を記入してください(上記<定額減税の記載について>参照)。 ・普通徴収の場合、普A~Eのいずれかを記入してください。 ・5人目以降の扶養親族(配偶者含む)の氏名・続柄・(別居は住所)を記入してください。 ・支払額に前職分が含まれている場合は、その支払者・支払金額等を記入してください。 ④住宅借入金等特別控除の適用がある場合 (ア)算出税額から控除した税額を記入してください。 (イ)所得税で控除しきれない場合は、住宅借入金特別控除可能額と居住開始年月日を記入してください。 ⑤それぞれの保険料について、令和6年中の支払額を記入してください。 ⑥控除対象扶養親族の氏名(フリガナ)・続柄・個人番号を必ず記入してください。 ※平成31年(令和元年)度から配偶者控除及び配偶者特別控除の取扱いが変更となっています。 総括表の記入に関する注意事項 給与支払報告書の提出を税理士事務所等へ依頼される場合は、射水市の総括表を使用するよう依頼してください。また、その他の総括表を使用される場合は、射水市の総括表も併せて提出いただきますようお願いします。 普通徴収者分については、普通徴収切替理由書の後ろにまとめて提出してください。 給与支払報告書は、eLTAXや光ディスクでの提出もできます。この場合、射水市様式の総括表(紙)の提出は不要です。 特別徴収の完全実施 概 要 富山県と県内全市町村は、平成29年度から個人住民税の特別徴収を完全実施しております。原則としてアルバイトやパート、役員等を含む全ての給与受給者が特別徴収の対象です。 普通徴収が認められる場合 普通徴収が認められる例外事由に該当する場合のみ、給与支払報告書と併せて「普通徴収切替理由書」を提出することで普通徴収に切り替えることができます。この場合は、個人別明細書の摘要欄に該当する符号(普Dや普E)を必ず記入してください。 なお、eLTAXで提出する場合は、普通徴収の欄に必ずチェックを入れ、摘要欄には該当する符号(普Dや普E)を入力してください。(eLTAXによる提出の場合は、普通徴収切替理由書の添付は不要です。) 符号等の記載がない場合は、特別徴収として取り扱います。また、普通徴収を希望されても、審査により特別徴収になる場合がありますのでご了承ください。 特別徴収の手引き 富山県と県内全市町村は、個人住民税の特別徴収の概要や事務の流れ、Q&Aなどをまとめた「特別徴収の手引き」を作成しましたので、ご活用ください。 個人住民税特別徴収の事務手引き 納期の特例 事業所等で給与等の支払いを受ける者が常時10名未満の事業所については、申請により年12回の納期を年2回(12月10日、6月10日)にまとめて納入することができます。この制度は、納期に関する特例ですので、従業員の給与からは毎月、個人住民税を天引き(徴収)してください。 特別徴収税額の納期の特例に関する申請 海外赴任している従業員がいる場合 海外関係会社へ出向を命じ、海外赴任している従業員がいる場合は給与支払報告書と併せて海外赴任報告書を提出してください。報告書の様式は問いません。 海外赴任をしている従業員がいる場合 関連のリンク eLTAX(エルタックス)のご案内 給与支払報告書等の光ディスク等による提出について 特別徴収事務に関する届出書 個人住民税の特別徴収を推進しています。 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 財務管理部 課税課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6618(市民税係)/0766-51-6619(資産税係) FAX:0766-51-6651 Eメールアドレス:kazei@city.imizu.lg.jp