特別保育 2019年9月1日更新 シェア ツイート 特別保育について 1 延長保育 保育標準時間または保育短時間の認定を受けた場合は、開園時間の範囲で保育時間の延長を利用することができます。利用する場合は、別途利用料が必要となります。 【利用料】 ・保育短時間認定児童が7時00分から8時30分又は 16時30分から18時00分に利用する場合 1回120円 ・保育標準時間及び短時間認定児童が18時00分以降に利用する場合 1時間120円 ※上記利用料については、今後変更される場合があります。 2 一時預かり(一時保育) 都合によりお子様を家庭で保育できない場合、就学前までのお子様を一時的に預かりしています。利用を希望される方は、実施している保育園等へ直接お問い合わせください。 ①実施保育園等 射水市内保育園等一覧でご確認ください。→ 市内保育施設一覧 ②利用料 *利用料については今後変更される場合があります。 平日 1日:2,000円(昼食付) 半日:1,000円(昼食なし) 土日祝日 1日:3,000円 半日:1,500円 ③利用日数 月に12日以内 ④利用時間 8時30分から16時30分まで 3 休日保育 保育の必要な事由により、日曜祝祭日も保育が必要な場合は、休日保育を利用することができます。その場合、休日に勤務を要する証明書等の提出が必要です。なお、保護者が勤務を要しない平日にはお休みしていただきます。 ※休日保育を実施していない保育園等を利用している児童が利用を希望する場合は、休日保育を実施している保育園等にお問い合わせください。 市内保育施設一覧 4 病児保育 射水市内の幼稚園・保育園等・小学校に通園又は就学している児童、射水市民で市外の幼稚園・保育園等・小学校に通園又は就学している児童が、病気等で集団保育が困難である場合は、保護者の勤務等のやむを得ない事由により家庭で看病できない期間に限り、当該児童を施設の専用スペースで一時的にお預かりします(ただし、生後6か月以上児~小学2年生まで)。なお、利用にあたっては、かかりつけ医の「診療情報提供書(利用連絡書)」が必要です。利用を希望する方は、実施している保育園等に直接お問い合わせください。 ①実施保育園等 射水おおぞら保育園(TEL 0766-51-6262) ②利用料 2,000円(昼食付) *利用料については今後変更される場合があります。 ③留意点 定員に達する等を理由に受入れできない場合がありますので、詳細は直接射水おおぞら保育園にお問い合わせください。 5 障がい児保育 保育園等での集団生活にある程度なじむことができる場合は、利用を申し込むことができます。利用に際しては、子育て支援課(51-6629)にお問い合わせください。 お問い合わせ 福祉保健部 子育て支援課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6629 FAX:0766-51-6660 Eメールアドレス:kosodate@city.imizu.lg.jp