ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ 2024年4月1日更新 シェア ポスト <どんな病気> ジフテリアは・・・ ジフテリア菌の飛沫感染で起こります。感染は主に喉ですが、鼻にも感染します。症状は高熱、喉の痛み、犬吠様の咳、嘔吐などがあります。発病2週間から3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害や神経マヒを起こすことがあるため注意が必要です。 百日咳は・・・ 百日せき菌の飛沫感染で起こります。百日せきは、普通の風邪のような症状で始まります。続いて咳がひどくなり、顔を真っ赤にして連続的に咳き込むようになります。咳のあと、急に息を吸い込むので、笛を吹くような音が出ます。熱は通常出ません。乳幼児は咳で呼吸ができず、くちびるが青くなったり(チアノーゼ)、けいれんが起きることがあります。肺炎や脳症などの重い合併症を起こすこともあり、乳児では命を落とすこともあります。 破傷風は・・・ 破傷風菌は、ヒトからヒトへ感染するのではなく、土の中にいる菌が、傷口からヒトの体内に入ることによって感染します。菌が体の中で増えると、菌の出す毒素のために、筋肉の強直性けいれんを起こします。最初は、口が開かなくなるなどの症状が現れ、やがて全身の強直性けいれんを起こすようになり、治療が遅れると死に至ることもある病気です。土中に菌がいるため、感染する機会は常にあります。また、お母さんが抵抗力(免疫)をもっていれば出産時に新生児が破傷風にかかるのを防ぐことができます。 ポリオは・・・ 「小児まひ」と呼ばれます。ポリオウイルスに感染すると100人中5人から10人は、かぜ様の症状があり、発熱を認め、続いて頭痛、嘔吐があらわれます。また、感染した人の中で、約1,000~2,000人に1人の割合で手足の麻痺を起こします。一部の人には、その麻痺が永久に残ります。麻痺症状が進行し、呼吸困難により死亡することもあります。 ヒブは・・・ 中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎などの表在性感染症の他、髄膜炎、敗血症、肺炎などの重篤な深部(全身)感染症を起こす乳幼児の重篤な病原細菌です。 <対象者・接種券等送付の時期・接種回数・接種間隔> 〇ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ(五種混合) 令和6年4月1日より定期接種化されました。四種混合ワクチンとヒブワクチンが1つになったワクチンです。 令和6年2月生まれ以降の方に接種券を発行しています。 5種混合ワクチンの詳細はコチラから 生後2か月 から 7歳6か月未満 初回: 20日以上の間隔をおいて3回接種 追加: 初回終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 〇ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ(四種混合) 令和6年1月生まれ以前の方に接種券を発行しています。 生後2か月 から 7歳6か月未満 予防接種券はお子さんが生まれた翌月末に個別通知しています。 初回: 20日以上の間隔をおいて3回接種 追加: 初回終了後、6か月以上の間隔をおいて1回接種 〇ヒブ 令和6年1月生まれ以前の方に接種券を発行しています。 (1)初回接種の開始が生後2か月以上7か月未満の場合(計4回) 初回: 27日(医師が必要と認めるときは20日)以上の間隔をおいて3回接種 ※ 2回目および3回目は、1歳未満までに終了させる ※ 2回目および3回目が1歳を超えた場合は行わない(追加接種は可能) 追加: 初回接種終了後7か月以上(標準的には7か月から13か月まで)の間隔をおいて1回接種 ※ 初回の2回目あるいは3回目が1歳未満までに終了せず、1歳以降に追加接種を行う場合は、初回の1回目あるいは2回目の終了後、27日(医師が必要と認めた場合は20日)以上の間隔をおいて接種) (2)初回接種の開始が生後7か月以上1歳未満の場合(計3回) 初回: 27日(医師が必要と認めるときは20日)以上の間隔をおいて2回接種 ※ 2回目は1歳未満までに終了させる ※ 2回目が1歳を超えた場合は行わない(追加接種は可能) 追加: 初回接種終了後7か月以上(標準的には7か月から13か月まで)の間隔をおいて1回接種 ※ 初回の2回目が1歳未満までに終了せず、1歳以降に追加接種を行う場合は、初回の1回目の終了後27日(医師が必要と認めた場合は20日)以上の間隔をおいて接種 (3)初回接種の開始が1歳以上5歳未満の場合(計1回) 1回のみ 〇ジフテリア・破傷風(二種混合) 11歳から13歳未満 予防接種券は、11歳になる月の月末に個別に通知しています。 2期: 1回接種 <ワクチンの種類> 不活化ワクチン <関連リンク> 予防接種(射水市) お問い合わせ 福祉保健部 保健センター 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp