新型コロナワクチン接種について(任意接種) 2024年9月24日更新 シェア ポスト 令和6年10月より、原則65歳以上の方を対象とした定期接種を実施します。 詳細は下記リンクからご確認ください。 令和6年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種を実施します 定期接種の対象者以外の方で、接種をご希望の方は、任意接種として、全額自費で接種を受けることができます。 詳細は、各医療機関にお問い合わせください。 なお、令和5年度以前に発行しました未使用の接種券は、使用できませんので、破棄してください。 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(令和5年度まで接種分) 対象者 令和5年度までに射水市が発行した接種券で接種を受けた方 申請方法 保健センターへ持参または郵送で申請してください。 提出先 保健センター(〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話番号 0766-52-7070) 必要書類(1)申請書<申請書様式PDF> [PDF:100KB](2)返信用封筒(郵送で申請する場合、返信先(住民票住所)を記入し、必要額の切手を貼ってください。)(3)接種済証又は接種記録書の写し(4)運転免許証など、接種を受けた時の住所が記載された本人確認書類の写し(5)海外用を申請する場合、海外渡航時に有効なパスポート(旅券番号が記載されているページ)の写し ※注意(6)パスポートに旧姓、別姓、別名が記載されている場合、旧姓、別姓、別名が確認できる本人確認書類(旧姓併記された「マイナンバーカード」、「運転免許証」、「戸籍」、「住民票の写し」など)の写し(7)同一世帯員以外が申請する場合、委任状(本人自署)、代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)<委任状様式PDF> [PDF:236KB] ※注意 接種証明書に記載される氏名、旅券番号と海外渡航に使用するパスポートの記載内容が一致する必要があります。 パスポートの有効期限が終了している場合は、発行できません。 接種証明書を取得した後に旅券番号が変わった場合には、接種証明書を改めて取得する必要があります。旅券発給申請中の方は、パスポートが交付された後に接種証明の申請を開始してください。 また、外国籍の方等、外国政府の発行する旅券でも申請は可能です。 新型コロナウイルス感染症に関する令和6年4月以降の対応について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 保健センター 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp