市内県立高等学校との連携 2025年2月6日更新 シェア ポスト 射水市では、市内にある県立高等学校3校(新湊高校、小杉高校、大門高校)と連携を図るための連絡会議を設置し、地域課題の解決や地域の特色を生かしたまちづくりの推進に向けて取り組んでいます。 ▼令和6年度の取組 ▼令和5年度の取組 ▼令和4年度の取組 ▼令和3年度の取組 令和6年度 【新湊高校】 ・「新湊を照らそう」・地域の課題を解決!・地域貢献プロジェクト~『地域のつながりを大切に』~ 【小杉高校】 「郷土をテーマにした課題の発見と研究、探究活動」・美術分野「アート・デザインで考える、新しい小杉駅構想。」・化学分野の研究・射水市政出前講座を受講し取り組む課題研究 【大門高校】 ・高校生DXプロジェクト(災害の可視化)・率先避難を意識した災害時の行動 令和6年度 射水市と市内県立高校との連携推進事業 令和5年度 【新湊高校】 ・「新湊を照らそう」・地域貢献プロジェクト~『地域のつながりを大切に』~ 【小杉高校】 ・探究活動を通した郷土の課題発見と研究・射水市市政出前講座を活用した探究活動 【大門高校】 ・高校生DXプロジェクト・QRコードを用いたドローン配達~2024年問題の解決を目指して~・次世代のICT入力方法の研究・カレーを通じて国際交流をしよう(イミズスタン研究から、日本の将来に活路を見出す。) 令和5年度 射水市と市内県立高校との連携推進事業 令和4年度 【新湊高校】 ・「クロスプロジェクト」~『新湊の活性化に向けて!』~・「新湊を照らそう」 【小杉高校】 ・探究活動を通した郷土の課題発見と研究・Vtuberいみず雫と小杉高校生徒会が連携した小杉高校紹介動画の作成・発信・射水市市政出前講座を活用した探究活動 【大門高校】 ・高校生DXプロジェクト・アプリ制作ミッション・★プロジェクションマッピングPR大作戦 令和4年度 射水市と市内県立高校との連携推進事業 令和3年度 【新湊高校】 ・クロスベイ新湊×新湊高校「クロスプロジェクト」・「新湊を照らそう」 【小杉高校】 ・探究活動を通した郷土の課題発見と研究・市政出前講座を活用した地域課題研究・射水市専属記者いみず雫を活用した情報発信 【大門高校】 ・高校生DXプロジェクト・「マイクロプラスチック削減」ミッション・LINEスタンプ制作→情報発信・SDGs推進×地域活性 令和3年度 射水市と市内県立高校との連携推進事業 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 企画管理部 政策推進課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6612 FAX:0766-51-6646 Eメールアドレス:seisaku@city.imizu.lg.jp