いみず学生アイデアコンテスト 2025年6月30日更新 シェア ポスト 射水市では、市の伴走支援を受けながら学生自ら企画・提案・実践に取り組み、本市の抱える地域課題の解決を目指す「いみず学生アイデアコンテスト」を開催しています。 ▼令和7年度 ▼令和6年度 ▼令和5年度 ▼令和4年度 令和7年度 コンテスト(プレゼンテーション審査会)の結果 令和7年6月29日(日)にコンテストを開催し、書類審査を通過した6件の提案の発表・審査を行いました。下記の3組が優秀賞を受賞され、今後実証実験に取り組みます。 「ペットとつくる小杉の賑わいと共生のかたち」石黒 詩歩(富山県立大学) 「ワクワク!海老江海浜公園ビーチクリーン大作戦」地域協働研究会COCOS(富山県立大学:森本 悠太、五十嵐 颯士、岸田 大志朗、松久 侑生、尾﨑 立之介、篠原 まり、鈴村 起俐、曽根 悠也、中谷 美咲、藤垣 日花里) 「内発的学び循環で未来を拓く実践型わくわくプログラミング教室」Engine(富山県立大学:鈴木 空、肥田 慶治朗) コンテスト(プレゼンテーション審査会)R7コンテスト開催チラシ アイデア募集テーマ射水市の抱える地域課題 実施要領R7コンテスト実施要領 募集チラシR7コンテスト募集チラシ 令和6年度 実証実験成果報告会 令和7年3月11日(火)に実証実験成果報告会を開催し、プレゼン審査で優秀賞を受賞した3グループが、7月から12月にかけて取り組んだ実証実験の成果を報告しました。 「射水わくわくスタンプラリー」いみずを盛り上げ隊 「射水キャンドルナイト」チーム小杉っ子 「緑のパーゴラ大改革!!」地域協働研究会COCOS R6実証実験成果報告(概要) コンテスト(プレゼンテーション審査会)の結果 令和6年6月30日(日)にコンテストを開催し、書類審査を通過した8件の提案の発表・審査を行いました。下記の3組が優秀賞を受賞され、今後実証実験に取り組みます。 「射水わくわくスタンプラリー」いみずを盛り上げ隊(富山情報ビジネス専門学校:吉岡 愛莉、堀田 蓮斗、藤田 隆ノ介、原田 和弥) 「緑のパーゴラ大改革!!」地域協働研究会COCOS(富山県立大学:平川 千春、平野 愛奈、竹中 初佳、田中 悠太、南 陽音、林 愛惟良、森本 悠太、菅原 寛和、出口 晴菜、松久 侑生) 「太閤山ランドを活用した20代の大規模合コン」チーム小杉っ子(富山大学:関谷 虎太郎、富山県立大学:波能 央幸、東京科学大学:牧村 航汰) コンテスト(プレゼンテーション審査会)R6コンテスト開催チラシ アイデア募集テーマ射水市の抱える地域課題 実施要領R6コンテスト実施要領 募集チラシR6コンテスト募集チラシ 令和5年度 実証実験成果報告会 令和6年1月12日(金)に実証実験成果報告会を開催し、プレゼン審査で優秀賞を受賞した3グループが、8月から12月にかけて取り組んだ実証実験の成果を報告しました。 「レクスポフェスティバル in 海王丸パーク」富山短期大学 チームCONNECT 「地域の場所を利用した「古本屋さん」」富山短期大学 本好きの学生たち 「いみず地元グルメ博 ~射水市内のお店を利用したマルシェの開催プロジェクト~」富山短期大学 富山短期大学井坂ゼミグループA R5実証実験成果報告(概要) コンテスト審査結果 令和5年7月23日(日)にコンテストを開催し、書類審査を通過した5件の提案の発表・審査を行いました。下記の3組が優秀賞を受賞され、今後実証実験に取り組みます。 「レクスポフェスティバル in 海王丸」富山短期大学 チームCONNECT(金津 友美、太田 さくら、押田 彩那、長谷川 瑛、水元 亜衣子) 「いみず地元グルメ博 ~射水市内のお店を利用したマルシェの開催プロジェクト~」富山短期大学 富山短期大学井坂ゼミグループA(酌井 るな、石田 雄大、笹谷 亜莉沙、野口 未有) 「地域の場所を利用した「古本屋さん」」富山短期大学 本好きの学生たち(山本 真奈美、木村 はずき、小善 望冬、増山 紗悠、村田 優芽) R5コンテスト開催チラシ R5コンテスト実施要領 R5コンテスト募集チラシ 令和4年度 コンテスト審査結果 令和5年1月21日(土)にコンテストを開催し、書類審査を通過した5件の提案の発表・審査を行いました。審査結果は以下のとおりです。 ★最優秀賞 「シニア人材の活用を核とした釣り場振興策『いみず釣り名人プロジェクト』 」富山短期大学 グループ名「井坂ゼミ」(深本 穂果、黒田 海斗、関藤 果歩) ★優秀賞 「Fish,coffee,and relaxation」富山県立大学 グループ名「夏吉」(武田 尚恭、草野 大勢、小林 将、井上 達哉、渡辺 小乃華、堀内 玲那) 「またこられま射水 射水市リピーター獲得計画」富山短期大学 グループ名「おだんご」(長田 奈々、中村 美咲、藤田 夏海、井上 桃菜) R4コンテスト開催チラシ R4コンテスト実施要領 R4コンテスト募集チラシ PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 企画管理部 政策推進課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6612 FAX:0766-51-6646 Eメールアドレス:seisaku@city.imizu.lg.jp