産後家事サポート事業 2022年4月2日更新 シェア ツイート ◆産後家事サポート事業とは 赤ちゃんがいるご自宅に、ヘルパーを派遣し、家事や育児支援を行います。 【対象】 射水市に住所があり、現在生活している出生後6か月未満の赤ちゃんがいる親(多胎の場合は出生後1年未満) (里帰り先への利用はできません。住民票のある自宅にヘルパーを派遣します) 【支援内容】 家族どなたかの在宅時に、ヘルパー(家事代行サービス事業者)による家事・育児を中心とした援助を行います。 家事援助 食事の準備、掃除、衣類の洗濯、買い物等の日常的な家事援助 育児援助 授乳やおむつ替えの手伝い、沐浴介助、きょうだいの世話など、産後育児のお手伝いを中心とした援助 【利用時間・回数】 利 用 日 月曜から金曜まで(祝日及び年末12/29~翌年1/3までを除く) 利用時間 午前9時から午後5時までの間で、1回につき2時間以内 利用回数 10回まで(多胎の場合は15回まで) 【利用料金】 1回につき 1,500円(通常6,000円のサービス) ※生活保護世帯・市町村民税非課税世帯は利用料金が無料になります。(申請時に証明書必要) ※前日15時までのキャンセル料は無料です。キャンセル日時と理由を事業所にお伝えください。 前日の15時以降は、3,000円のキャンセル料が発生します。 (ご本人、ご家族の風邪や家庭の都合等で当日やむを得ず利用できない場合も、キャンセル扱いとなります。) ◆ご利用の流れ 1.「射水市産後家事サポート事業(利用・変更)申込書」を提出(妊娠中から申請可能) ヘルパーの派遣を希望される方は、母子総合相談室又は保健センターにて申請してください。 2.「射水市産後家事サポート事業(利用・変更)決定通知書」を受け取る 提出された申込書をもとに利用の可否を決定し、決定通知書をお渡しします。 3.窓口にて利用券を10枚(多胎は15枚)受け取る ※妊娠中の申請の場合は、出産後、再度母子手帳を持参の上、来所頂き利用券を発行します。 4.サービス事業者と日程調整を行う サービス事業者を選定し、ヘルパーの派遣日時を予約してください。 ※予約申込みは、利用希望日の1か月前から可能です。 ※事業所の都合により、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。 5.料金の支払い 当日、ヘルパーに利用券と利用料金を渡します。 詳細は、案内チラシをご覧ください。 案内チラシ 射水市産後家事サポート(利用・変更)申込書 サービス事業者一覧 関連のリンク 射水市産後ケア事業 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 保健センター 所在地:〒939-0241 富山県射水市中村38番地 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス:hoken@city.imizu.lg.jp