市制20周年記念公募提案型市民協働事業 2025年3月25日更新 シェア ポスト 市制20周年記念公募提案型市民協働事業の採択事業が決まりました! 射水市は令和7年11月1日に市制20周年を迎えます。本市の魅力を再認識し、未来に向けた郷土を愛する心を育むとともに市制20周年を市内全体で盛り上げるため、市民等で構成された団体のみなさんから市と協働で取り組む事業を公募しました。 審査会の結果に基づき、令和7年度は9件の事業を採択しました。 事業の紹介 【新規採択事業】 団体名 事業名 事業概要 射水市少年野球連盟 射水市制20周年記念 少年野球大会 新湊、小杉、大門大島と各連盟ごとに開催していたが、初めて市内全少年野球チームが参加する大会を開催し、射水市制20周年を盛り上げ、今後のスポーツ振興への思いを共有し、少年野球人口の拡大と射水市に愛着と相手を思いやる気持ちを持った青少年の育成を目的とする。 Happy 産後ケア From いみず ママたちに届ける産前産後ケア 一人で子育てを頑張り過ぎず、社会から孤立しないよう「ママの居場所」を作り、産後ママたちの間で増加している「産後うつ」「産後クライシス」を予防する。さらには、参加女性が自分に誇りを持ち、自分の人生を愛し、今後の人生に必要な知識を得ることで、自立を支援し、こどもと家族のウェルビーイングをサポートする。 とやま制服循環プロジェクト協議会 制服循環プロジェクト 「つなぐ」不要になった制服・学用品を次の子供たちへつなぐ・住みよい地球を未来の子どもたちへ繋ぐ 不要となった制服・文具などを必要とする方へ安価で譲渡することで、子育て世帯の負担を軽減し、こどもたちが生き生きと生きる手助けをする。また、廃棄物を減らすことによりCO2排出削減をし、地球環境保全に貢献することで、将来の子供たちへ住みよい地球環境を渡す。 とやま湾フェスティバル実行委員会 日本一おいしいフェスへの第一歩~「いみずのさかな」を全国へ~ 「天然の生け簀」と言われるほどの多種多様な魚種が揃う射水市の水産資源を地域の誇りとして全国に発信し、県民や県外旅行者から選ばれる地域にするため、ONE FES開催時に海鮮を食することができるイベントを開催する。 射水市芸術文化協会 射水市芸文祭「早春のつどい」 様々な分野の芸術文化が一堂に集まるイベントを開催し、実際に多くの芸術文化に触れ、感じ、体験し、楽しんでいただくことで、市民の芸術文化への興味関心の喚起や芸術文化活動への参加意欲を高め、芸術文化の担い手の増加・育成につなげる。 射水商工会議所青年部 IMIZU PLACEフェア~いいもの、ギュギュッと未来へ紡げ~(仮称)の開催 射水市の賑わいを継続していくために、射水市が誇る歴史や文化、農林水産品や地元産品の再認識や創造、地元企業による企業PRや職業体験、クラブ・サークル活動等の発表の場などをひとつの会場に集めることで、世代を問わず集える『居場所(サードプレイス)』を創出するもの。 のじた総踊り街流し納涼祭実行委員会 第4回のじた総踊り街流し納涼祭&テックボールで金メダリストを射水から(ラモスカップ) のじた踊りの継承と、地域のにぎわいを創出するため、毎年山の日に開催している「のじた総踊り街流し納涼祭」で、テックボール大会を開催し、新たな祭の参加者増加を図る。 越中祭青年会 放生津地区獅子舞演舞会 「放生津地区獅子舞演舞会」を開催し、子どもたちに地域のつながりを感じてもらい、地域愛を育むことを目的とする。また、祭礼に関する若者の力を集結させ、地域を活気づけるとともに、射水市の魅力を広く発信する。 内川最強女子会実行委員会 内川最強女子会ティーパーティ 起業や新たな挑戦を望んでいても、家庭との両立や情報不足などさまざまな理由で躊躇している女性に対し、楽しみながら新たなネットワークを形成し、情報収集の場を提供する。さらには、内川周辺を女性が挑戦できる拠点とすることを目指す。 【継続事業:2事業】 ◆小杉まちづくり協議会(令和5年度~)「シンボルツリーのもとで集う 大・学園祭」 ◆射水まちづくりネットワーク(令和5年度~)「みんなで祝う いみず20周年 みんなで目指す いみず30周年 『SPECIAL LINK PARK IMIZU 20th anniversary ~祝20周年 そしてその先へ~』」 実施状況 ※随時情報を追加します。 審査会(公開プレゼンテーション) 日時:令和7年2月8日(土曜日) 午後2時から 場所:射水市役所3階302・303・304会議室 審査会では、各種団体がプレゼンテーションを実施し、審査委員が審査を行いました。 審査会の結果を踏まえて、提案のあった9事業のうち9事業を採択事業として選定しました。 提案の概要及び審査結果について PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 市民生活部 市民活躍・文化課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6622 FAX:0766-51-6654 Eメールアドレス:shiminbunka@city.imizu.lg.jp