富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度 2020年6月25日更新 シェア ツイート 富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度とは 障がい者等用駐車場の適正利用を推進するため、令和2年4月1日から富山県ゆずりあいパーキング(障害者等用駐車場)利用証制度がはじまりました。 この制度では車椅子使用者や障がいのある方など歩行が困難な方が、障がい者等用駐車場を円滑に優先利用できるように、対象となる方に利用証を交付します。 車内に利用証を掲示することで、対象駐車区画の適正利用を誰もが確認できます。 対象者 次の表に該当する方で歩行が困難な方 申請に必要な確認書類 下記の確認書類をお持ちのうえ、申請窓口までお越しください。 利用証は即日交付します。 区分 確認書類 身体障がい者 身体障害者手帳 知的障がい者 療育手帳 精神障がい者 精神障害者保健福祉手帳 難病患者 特定医療費(指定難病)受給者証 特定疾患医療受給者証 小児慢性特定疾病医療受給者証 高齢者等(40歳から64歳の要介護認定者を含む) 介護保険被保険者証 妊産婦 母子健康手帳 その他けが人または病気等 医師の診断を記載した書面等の必要書類 (社会福祉課の窓口に様式があります) ※代理人による申請の場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証等)が必要です。 窓口での申請 区分 申請窓口 連絡先 身体障がい者 知的障がい者 精神障がい者 難病患者 その他けが人または病気等 社会福祉課 電話:0766-51-6626 FAX:0766-51-6658 Eメールアドレス:fukushi@city.imizu.lg.jp 高齢者等(40歳から64歳の要介護認定者を含む) 介護保険課 電話:0766-51-6627 FAX:0766-51-6666 Eメールアドレス: kaigo@city.imizu.lg.jp 妊産婦 保健センター 電話:0766-52-7070 FAX:0766-52-7071 Eメールアドレス: hoken@city.imizu.lg.jp 母子総合相談室 (子ども子育て総合支援センター内) 電話:0766-52-7408 FAX:0766-52-7416 郵送での申請 申請書に必要事項を記入し、確認書類のコピー(住所、氏名、交付要件に該当する旨の記載がある箇所)と返信用切手(140円)を同封し、富山県厚生企画課へ郵送してください。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 申請書 申請書はこちらからダウンロードできます。 ゆずりあいパーキング利用証交付申請書(A4両面) PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 福祉保健部 社会福祉課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6626/0766-51-6670 FAX:0766-51-6658 Eメールアドレス:fukushi@city.imizu.lg.jp