平成28年度 部長の政策宣言 2017年4月3日更新 シェア ポスト 平成28年度 部長の政策宣言 市では、各部長が部内で取り組む事業の目標を設定し、「政策宣言」として市民の皆様に公表しています。この政策宣言は、各部の重要施策を公開することで、行政の透明性と信頼性を高めることが目的です。 この政策宣言の達成状況を発表します。 企画管理部長山﨑 武司(政策推進課、人事課、未来創造課) 基本目標 昨年度策定した総合戦略に掲げた各施策を事業検証しながら着実に進めます。また、この計画は、市民の皆さんが主役のまちづくりを基本としていることから、協働意識の一層の醸成を図り、協働のまちづくりを促進していきます。 平成28年度重要事業 1 射水市版総合戦略の着実な実施 本市が将来にわたって安定した人口構造を構築し、地域社会の活力の維持・向上を図るために策定した射水市版総合戦略について、PDCAサイクルを活用し、進捗状況や成果等を確認しながら進めます。2 庁舎跡地利活用事業の推進 具体的な利活用方針が決まっていない庁舎跡地(大門庁舎以外)について、地域の特性を生かした利活用の方向性に沿うよう、具体化を進めます。 3 行財政改革の推進 第3次行財政改革集中改革プランの達成に努めるとともに、インフラを含む公共施設等総合管理計画の策定、事務事業評価に基づく改善など、積極的に行財政改革を進めます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 財務管理部長橋詰 通(総務課、財政課、管財契約課、課税課、収納対策課) 基本目標 行財政改革を着実に進め、中長期的な視点に立った健全財政を堅持することにより、質の高い行政サービスを提供します。 平成28年度重要事業 1 持続可能な財政基盤の確立 限られた財源の中、市の喫緊課題に戦略的に予算を措置するとともに、市債の繰上償還や基金への積み立てなど、中長期財政負担の軽減も見据え、健全財政の堅持に努めます。 2 防災・減災対策の推進 市全域を網羅するデジタル防災行政無線を新庁舎開庁に併せ運用開始し、情報伝達・収集体制の強化を図ります。また、災害時の初動対応訓練を実施するとともに、職員の動員配備、応急対策等に係る防災計画も見直します。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 市民生活部長河原 隆幸(市民課、地域振興・文化課、生活安全課、環境課) 基本目標 安全安心で快適に暮らせるまちづくりの実現に向けて、生活環境の改善や利便性の向上等、市民ニーズに的確に対応した施策に積極的に取り組んでいきます。 また、新庁舎開庁に向けて、窓口サービスの充実や、コミュニティバスの利便性の向上等について着実に準備を進めます。 平成28年度重要事業 1 新斎場の整備 これまでの経過も踏まえ、引き続き慎重に選定作業を進め整備地を決定するとともに、新斎場整備の基本計画を策定し、基本設計に着手します。2 新庁舎開庁に伴う新しい窓口サービスの構築 新庁舎には総合窓口と担当課窓口を、大島を除く4地区には地区センターを設置し、相互に連携を取りながら、窓口サービスの充実に努めます。特に、新庁舎の総合窓口は、「待たない」「迷わない」「手間どらない」窓口の開設に向けて着実に準備を進めます。 3 新庁舎につながるコミュニティバス路線の新設 新庁舎につながる新路線を開庁に合わせて開設し、この路線を中心に既存路線の支線化や長距離、大循環路線の見直しを図るとともに、利用実態に合わせた車両の小型化を進めるなど、利便性の高い効率的な運行を実現します。 4 協働のまちづくりの推進 地域振興会や市民活動団体等と行政とがお互いの立場と役割を理解し、連携・協力を図りながら、協働のまちづくりを進めます。 また、近年、地域づくりや公共サービスの新たな担い手として期待が高まっているNPO法人の活動内容等を紹介するホームページの製作に取り組みます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 福祉保健部長岡部 宗光(地域福祉課、社会福祉課、介護保険課、保険年金課、子育て支援課、保健センター) 基本目標 高齢者、障がい者、子ども、子育て中の人など支援を必要とする方が、身近な地域で自分らしく安心して生活が送れるよう各種福祉サービスの提供と施策の推進に積極的に取り組みます。 また、必要な支援が行き届くように、地域が連携して互いに助け合い支え合う体制づくりを進めます。 平成28年度重要事業 1 介護予防・日常生活支援総合事業の推進 団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)を構築する必要があり、来年4月からスタートする総合事業のサービス内容や自己負担等の基準を決定するなど、身近で使いやすい制度づくりを進めます。2 子育て支援施設の整備と子育て情報の提供環境の充実 大門庁舎を「子ども子育て総合支援施設」に改修し、子育て相談体制の充実をはじめ、妊娠、出産、育児、就学などそれぞれの段階において、切れ目なく的確な支援を行います。また、子育て情報に予防接種や健診などの母子保健に関する項目を追加し、スマートフォンで見られるアプリを構築します。 3 子宮頸がん受診率の向上 従来から実施している節目年齢のがん検診無料化に加え、20歳~40歳を重点年齢と位置づけ28歳、33歳、38歳についても無料化し、受診率の向上を図ります。 4 障がい者福祉の充実 本市の障がい者施策の根幹となる第2次障がい者基本計画の策定に取り組みます。 また、障がいのある人に対する正しい理解の促進や障がいを理由とする差別の解消に向けた活動に取り組みます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 産業経済部長稲垣 和成(商工企業立地課、港湾・観光課、農林水産課) 基本目標 昨年開業した北陸新幹線は、沿線自治体の経済等に大きな効果をもたらしています。また、曳山をテーマにした映画等の効果もあり、本市の賑わい、知名度向上につながっています。今年度は、この流れが持続、継続的なものとなるよう、これまでの取組を充実させ、更なる魅力アップに努めます。 平成28年度重要事業 1 企業の誘致 コールセンターや大型商業施設の開設・開業は、地域経済の活性化とともに本市の魅力度の向上につながりました。今後も引き続き企業の積極的な誘致活動に努めるとともに、新たな企業団地の開発について検討(適地調査等)を行います。2 射水サクラマス市場化事業の推進 射水サクラマスの生産体制を構築するため、成魚育成の取組を行います。 また、サクラマスの付加価値を高めるため、広報戦略の策定、加工品の開発、食育・環境教育への貢献等に努めます。 射水サクラマス市場化事業を通じ、本市の地域振興・地方創生を図ります。 3 射水ベイエリアの賑わい創出 世界で最も美しい湾クラブ加盟の「富山湾」、恋人の聖地の「海王丸パーク」、映画等のロケ地となった「内川」は、訪れる観光客が増加しています。この射水ベイエリアの魅力を一層向上させるとともに市内への回遊性を促進し、射水ファンの獲得に努めます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 都市整備部長北本 和郎(都市計画課、道路建設課、道路・河川管理課、建築住宅課) 基本目標 「快適で住みよい、安心して暮らせる射水市」を実感してもらえるよう利便性の高い生活基盤の整備を進め、社会資本の適確な維持管理と更新に取り組みます。 平成28年度重要事業 1 住宅環境の充実 空き家対策を推進するため、空き家等の適正な管理や利活用を定めた「射水市空き家等対策計画」を策定します。 また、この計画の基本方針に基づく支援メニューを検討し、老朽危険空き家の解消を進めます。2 安全・安心な道路整備 生活に密着した市道の拡幅改良及び舗装の新設により、安全で快適な基盤整備を進めるとともに、地域連携道路や公共施設等へのアクセス道路の整備による利便性の高い道路網の構築を図ります。 また、道路施設の点検により、幹線道路の補修、橋梁の耐震化及び長寿命化対策を行い、安全で安心して利用できる道路づくりを進めます。 3 快適で利便性の高い住みよいまちづくり 社会資本総合整備計画に基づき、都市計画道路駅前線の早期完成に向けて引き続き事業を進めます。 また、今秋予定の新庁舎開庁に向けて、大島中央公園の整備を進めます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 上下水道部長野開 勝政(上下水道業務課、上水道工務課、下水道工務課) 基本目標 安全で安心な水道水を継続して供給するため、適切な施設の更新や耐震化等により、水道基盤の強化に取り組みます。 また、雨水対策や老朽化した下水道施設の長寿命化を進め、水環境の整備に取り組みます。 平成28年度重要事業 1 水道施設整備事業 中央監視制御装置更新事業及び西部幹線配水管延伸事業の推進や新たに中央幹線配水管の耐震化事業に着手するなど、災害時にも安全で安定的に供給できるよう水道施設の充実に取り組みます。2 雨水対策事業 現在着手している海老江雨水ポンプ場整備事業や娶川(めとりがわ)排水区雨水対策事業及び大門大島雨水幹線事業など浸水対策事業の早期完成を目指します。 3 わかりやすい事業運営 地方公営企業会計制度に基づいた適正な会計処理と財務諸表の作成や財務分析により、上下水道事業の経営状況を市報やホームページ等の広報媒体を通じて分かりやすく市民の皆様にお伝えします。 また、本市のボトルドウォーター「いいみず射水」がモンドセレクションの金賞を受賞し、品質の高さが保証されたことから、販売等を通じてそのPRに努めます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 市民病院事務局長笹本 清(市民病院経営管理課、市民病院医事課) 基本目標 地域の中核病院として、患者一人ひとりに最適な医療の提供に努めます。 また、引き続き、経営の健全化に努めながら、市民に親しまれ、信頼される病院を目指します。 平成28年度重要事業 1 診療棟耐震化整備事業の推進 市内の災害医療の中心的施設として、救急医療体制の強化や外来診療部門等の患者サービスを充実させるため、診療棟の増改築工事を推進します。平成29年1月の全体オープンに向け、レストラン・売店が入る厚生棟や駐車場の整備等を推進します。2 新公立病院改革プランの策定 将来を見据えた新公立病院改革プランを策定し、持続可能な病院運営に努めながら、地域における公立病院としての役割を果たしていきます。3 地域連携と広報活動の強化 地域連携だよりの発行や情報交換会等を実施し、開業医の皆さんとの連携や病院間での連携をより一層進め、紹介患者の増加に努めます。 病院広報誌、ホームページ、ケーブルテレビ等を活用し、今後、全体オープンとなる新しい病院を積極的に広報していくとともに、定期開催の市民公開講座や各種教室等の活動を通じて、市民の健康推進や疾病予防にも力を入れていきます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 教育委員会事務局長寺岡 伸清(学校教育課、生涯学習・スポーツ課) 基本目標 「学ぶなら射水市で」を実感できるような取組に積極的に取り組んでまいります。また、射水市ならではの文化、スポーツ振興事業にも精力的に取り組み、市民の生涯学習活動に対する関心を高めていきます。 平成28年度重要事業 1 質が高く信頼される教育の実践 昨年に引き続き、土曜塾など「学力向上対策事業」を実施します。 また、不登校等のない落ち着いた学級運営を図るため、「Q-U調査(学級診断調査)」や教育アドバイザーによる「豊かな人間関係づくり支援事業」を実施します。このほか、小・中学校吹奏楽部の楽器を更新するなど、学校施設整備について引き続き努めます。 2 文化・スポーツの振興 歴史と文化が薫るまちづくり事業として開催する「全国鏝絵サミットin射水」による鏝絵文化や、「全国絵本ミュージアム会議」の開催による絵本文化など、本市の優れた文化を全国に積極的に発信していきます。 また、海王丸パークと新湊大橋を走るジョギングコースが新設される「富山マラソン2016」など、スポーツイベントを通じて市民スポーツの推進を図ります。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 会計管理者稲垣 一成(会計課) 基本目標 公金の安全かつ効率的な管理・運用に努めるとともに、法令や会計規則等に基づき、厳正な出納審査及び適正かつ迅速な会計事務を推進します。 平成28年度重要事業 1 適正な公金管理と安全かつ効率的な資金運用 公金の安全性確保を最優先に、適正な公金管理と効率的かつ有利な資金運用に努めます。 2 現金出納員等の公金取扱状況検査の実施 会計事務の適正な執行を推進するため、各課・出先機関等の現地検査を通して、公金の取扱いに対する職員の意識向上を図ります。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 消防長前川 和弘(消防本部総務課、消防本部防災課、射水消防署、新湊消防署) 基本目標 火災をはじめとする各種災害から市民の生命、身体及び財産を守るため、消防・救急・救命体制の充実強化を図ります。 また、消防施設等を整備するとともに、市民や事業所における防火・防災意識の高揚を図り、安心して暮らせる安全なまちづくりの実現を目指します。 平成28年度重要事業 1 住宅防火対策の推進 消防関係団体が連携し、各種防火対策を推進するとともに、住宅用火災警報器の設置の徹底、適切な維持管理の周知及び経年劣化した住宅用火災警報器の交換の推進、併せて防炎製品等の普及促進を図ります。 2 救急・救命体制の充実 救急救命士の常時2名乗車を目指し、救急救命士の養成及び採用を計画的に進めるとともに、救急業務の高度化に対応するため、救急救命士の知識、技術の向上を図ります。 また、応急手当の普及啓発を進め市民が万一の際に応急処置ができるよう救命講習会の受講を働きかけます。 3 消防力の維持・強化 現場力の維持強化を図るため、消防職員の基礎能力、応用能力等を高める訓練や部隊連携等の訓練を充実強化することにより、災害対応能力の向上を図ります。 また、消防車両等は、整備計画に基づき老朽化の著しい車両を優先して更新し、消防力の維持に努めます。 中間報告(※ 平成28年9月末時点の組織及び内容で記載しています。) 達成状況報告 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 企画管理部 政策推進課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6612 FAX:0766-51-6646 Eメールアドレス:seisaku@city.imizu.lg.jp