マイナンバーカードや電子証明書には有効期限があります 有効期限満了前に手続きを行いましょう 2022年8月23日更新 シェア ツイート マイナンバーカードやカード内の電子証明書の有効期限が近づいていませんか。 有効期限が近づいた方には、地方公共団体システム機構から有効期限通知書を送付しています。 マイナンバーカードの有効期限について マイナンバーカードの有効期限は以下のとおりです。 ●マイナンバーカード申請時に20歳未満の方→発行日から5回目の誕生日 ●マイナンバーカード申請時に20歳以上の方→発行日から10回目の誕生日 ※中長期在留者の方のマイナンバーカード及び電子証明書の有効期限は在留資格によって異なりますので、詳しくは市民課までお問合せください。 マイナンバーカードの有効期限満了に伴う更新手続きについて 更新(マイナンバーカード再発行)手続きは以下のうちいずれかの方法で行ってください。なお、有効期限満了日の3か月前から手続きを行うことができます。 1.ご自身で申請する方法 ●申請方法 ①スマートフォンによる申請(外部リンク) 更新対象者の方に届いた有効期限切れ通知書に記載のQRコードを使用し、スマートフォンから申請する方法です。 ②パソコンによる申請(外部リンク) 市民課窓口で入手したQRコード付きの交付申請書を使用し、パソコンから申請する方法です。 ③証明用写真機からの申請(外部リンク) 市民課窓口で入手したQRコード付きの交付申請書を使用し、証明用写真機から申請する方法です。 ④郵送による申請(外部リンク) 顔写真を添付し必要事項を記入した交付申請書を送付用封筒で郵送し申請する方法です。 申請からカードが出来上がるまで約1か月かかります。カードができましたらご本人様宛に「交付通知書(ハガキ)」が届きますので、次の書類を持参のうえ、 射水市庁舎1階市民課へお越しください。 ●受取方法 日時 平日 午前8時30分から午後5時15分まで 日曜 こちらをご覧ください。 来庁者 本人(15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人の同行が必要です。) ※病気、身体の障害やその他やむを得ない理由により、ご本人がお越しいただくことができない場合に限り、代理人 にカードの受け取りを委任することができます。持ち物等詳細は、こちらをご覧ください。(本人及び代理人の顔 写真付きの本人確認書類等が必要です。) 受取場所 市庁舎1階 市民課 持参するもの 交付通知書 (ハガキ) 本人確認書類(詳細はこちら) 旧のマイナンバーカード旧のマイナンバーカードの有効期限が到来していない場合、マイナンバーカード自体を本人確認書類とすることができます。 ※原則手数料は無料です。ただし、マイナンバーカードを持参されなかった場合には、手数料(電子証明書を発行する場合は1,000円、電子証明書発行されない場合は800円)がかかる場合があります。 2.市役所で申請する方法 ●申請方法 日時 平日 8時30分から17時15分まで 申請者 本人(15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人の同行が必要です。) 申請場所 市庁舎1階 市民課 持参するもの 顔写真(縦4.5cm×横3.5cm) 本人確認書類(詳細はこちら) 旧のマイナンバーカード旧のマイナンバーカードの有効期限が到来していない場合、マイナンバーカード自体を本人確認書類とすることができます 法定代理人の本人確認書類 ※射水市で法定代理人の確認ができない場合、戸籍など確認できる書類が必要です。 ●受取方法 市民課で申請受付後、約1か月後に本人限定郵便でマイナンバーカードを送付いたします。 電子証明書の更新について 電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。 電子証明書の更新手続きについては、以下のとおりです。なお、有効期限満了日の3か月前から手続きを行うことができます。 日時 平日 8時30分から17時15分まで 手続場所 市庁舎1階 市民課 持参するもの ⑴本人による手続きの場合(成年被後見人の方は、法定代理人の同行が必要です。) ・本人のマイナンバーカード ・電子証明書更新申請書 電子証明書更新申請書は、窓口にてお渡しし、記入していただくことも可能です。 ※手続き中、暗証番号の入力がございます。マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号をお忘れになった方は、 暗証番号の初期化も同時に行います。 ⑵代理人による手続きの場合 ※手続きはなるべく代理人を介さず、ご本人がお越しください ・本人のマイナンバーカード ・電子証明書更新申請書 ・代理人の本人確認書類(官公署発行の顔写真付き本人確認書類 例:運転免許証、マイナンバーカード、パスポー ト等) ・照会書兼回答書(有効期限通知書に同封された、本人宛のもの) ※本人が記入・押印してください。 ※手続きに使用する暗証番号を記入してください。 ※同封されている封筒に封入する等、代理人が暗証番号を知りえない状態でお持ちください。 ※手数料は原則無料です。 お問い合わせ 市民生活部 市民課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6621 FAX:0766-51-6653 Eメールアドレス:shimin@city.imizu.lg.jp