耐震シェルター等設置補助【新規】 2025年4月21日更新 シェア ポスト 住宅の耐震改修工事が困難な方が、地震による家屋の倒壊から命と安全を確保することを目的に 「耐震シェルター」や「防災ベッド」を設置する場合に係る費用の一部を補助します。 耐震シェルタ―等設置補助事業チラシ.pdf 要綱 (R7.4.1改正)射水市木造住宅耐震改修等支援事業費補助金交付要綱 補助金額 ■ 耐震シェルター設置(購入費・設置工事費) 補助率3分の2 最大60万円 ・ 90万円未満の場合 対象費用の2/3以内を補助します。 ・ 90万円以上の場合 60万円を補助します。 ■ 防災ベッド設置の場合(購入費) 補助率3分の2 最大20万円 ・ 30万円未満の場合 対象費用の2/3以内を補助します。 ・ 30万円以上の場合 20万円を補助します。 補助対象条件 ■ 製品について 公的試験機関等により一定の評価を受けた耐震シェルター及び地震による住宅の 倒壊から居住者の生命を守ることを目的に、原則として1階部分に耐震性の高い 空間を確保するベッドで、公的機関等により安全性の評価を受けたものが対象となります。 ■ 旧耐震の木造一戸建て住宅に設置する場合に限ります ■ 昭和56年5月31日以前に着工して建てられたもの ■ 在来軸組工法のもの ■ 階数が2階以下のもの 申込・問合せ窓口 ■ 申込及び問合せ先 都市整備部建築住宅課(大島分庁舎2階) 電話 0766-51-6683 その他(注意点) ※ 市からの補助金等交付決定通知書が届く前に事業者と契約した場合、補助は受けられません。 ※ 年度ごとの予算の範囲内において申し込みを受け付けします 申請書類等 【申請時提出】製品の購入・契約前に提出してください ■補助金交付申請書ー耐震シェルタ― ■事業計画書: 申請書の添付書類1です。 ■収支予算書: 申請書の添付書類2です。 【工事完了後提出】 ■補助事業実績報告書-耐震シェルタ― ■事業実績書: 実績報告書の添付書類1です。 ■収支決算書: 実績報告書の添付書類2です。 ■口座振込登録申請書.pdf 補助金が入金される口座を登録します。 【市の検査合格後提出】 ■補助金等交付請求書:実績報告書提出後、市の検査に合格したら提出してください。 【必要書類の一覧表】 ■必要書類の一覧表 代理受領制度を導入します(耐震シェルタ―設置のみ) 代理受領制度とは、申請者は工事施工者に補助金を代理で受け取ることを委 任する代わりに、改修工事全体の金額から補助金額を差し引いた分のみを負担 する制度です。 申請者は工事費と補助金との差額のみを工事施工者に支払うことになり、当 初の費用負担を軽減することができます。 代理受領制度を利用する場合は、申請者(委任者)と工事施工者(受任者)の合 意のうえ、下記の様式により委任状を提出してください。 ■委任状 : 補助金交付申請書と併せて提出してください。 関連のリンク 木造住宅の耐震診断・耐震改修の支援制度(富山県) 射水市の個人向け住宅に関する補助等 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらのバナーから無料でインストールできます。 お問い合わせ 都市整備部 建築住宅課 所在地:〒939-0292 射水市小島703番地 電話:0766-51-6683 FAX:0766-51-6696 Eメールアドレス:kenchiku@city.imizu.lg.jp