資格確認書・資格情報のお知らせについて 2025年8月1日更新 シェア ポスト 令和6年12月2日から、国の法改正により新たな保険証は発行せず、マイナンバーカードと健康保険証が紐づいた「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行しています。 マイナ保険証の登録情報に応じて、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を令和7年7月に送付しました。 マイナ保険証をお持ちの方 マイナ保険証を使用してください。なお、マイナ保険証をお持ちの方には、ご自身の保険資格等を把握できるように「資格情報のお知らせ」を送付しました。 「資格情報のお知らせ」とは マイナ保険証をお持ちの方がご自身の資格内容(記号番号、枝番、資格適用開始年月日など)を確認できるA4サイズのお知らせ。 「資格情報のお知らせ」のみでは保険診療を受けられません。 マイナ保険証をお持ちでない方 マイナンバーカードはあるが健康保険と紐づけされていない方 従来の保険証の代わりとなる「資格確認書」を送付しました。従来の保険証と同様に、医療機関の窓口で提示することで一定の負担割合で保険診療を受けることができます。 「資格確認書」とは 医療機関や薬局を受診する際に今までの保険証の代わりとして利用できるカードサイズのもの。 有効期限は最長1年間で、毎年7月下旬に新しい資格確認書を送付します。 要配慮者の方への資格確認書交付申請について 介助者など第三者が本人に同行して資格確認の補助をする必要があるなど、マイナ保険証での受診が困難である場合については、申請により健康保険証に代わる資格確認書を交付します。 また、厚生労働省は、高齢者施設・障害者施設等において、施設等の職員から施設利用者に、資格確認書の交付申請希望等をあらかじめ確認した上で、施設等で医療保険者に代理申請いただくことも可能としております。 対象施設、申請方法等は下記の連絡先までお問い合わせください。 なお、上記理由で一度資格確認書の交付を受けた方は、申請によらず有効期限ごとに新しい資格確認書を交付します。 マイナ保険証の登録を希望される場合 マイナンバーカードをお持ちでない方 マイナンバーカードの申請が必要です。 マイナンバーカードの申請の方法はこちら マイナンバーカードを持っている方 マイナンバーカードを保険証として利用するためには利用登録が必要です。 登録の方法はこちら マイナ保険証に関するQ&Aについて Q1 マイナ保険証の利用登録をしていますが、職場の健康保険の加入や脱退に伴う射水市国民健康保険の加入の手続きや喪失の手続き(やめる手続き)は今までと同様に必要ですか。 A1 射水市国民健康保険の加入手続き及び喪失手続き(やめる手続き)は、マイナ保険証があっても必要です。手続きに必要なもの等については、以下のページをご確認ください。 手続きについてはこちら Q2 マイナ保険証の利用登録を解除したい場合はどうすればよいですか。 A2 射水市国民健康保険加入中の方は、保険年金課の窓口にて登録解除申請ができます。本人確認ができるもの(免許証、マイナンバーカード、在留カード 等)をお持ちになり、申請してください。 ※射水市国民健康保険以外の保険に加入している方は、それぞれの保険者にお問い合わせください。 ※利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、1~2か月程度時間がかかります。 お問い合わせ 福祉保健部 保険年金課 所在地:〒939-0294 射水市新開発410番地1 電話:0766-51-6628 FAX:0766-51-6659 Eメールアドレス:nenkin@city.imizu.lg.jp